TOEIC受けます^^
会社の英語研修なんだけど、実は第二次世界大戦モノの洋書やビデオがもう少しスラスラ見れたらいいな・・・、という不埒な動機で応募しました^^;
研修は2か月前からスタート。eラーニングで学習。
同時期にうっかり歴史能力検定も申し込んでしまい、世界史の勉強ばっかりしてて、英語学習は放置・・・
だって米英嫌いだもん。かつての敵性語の学習など楽しくありません!
とはいえ、修了証は欲しい・・・
明日あさって休みなんで、英語漬けじゃ~!!!
物事は計画的にやらないといけませんね^^;
VOA Special EnglishのAmerican History。
第二次世界大戦のくだりが腹が立つ!
歴史能力検定試験 本番 [歴史能力検定]
2012年12月2日(日)、はじめての歴史能力検定試験、世界史1級と2級を受けてきました!
【1級】
出題は、
1.ギリシャ・ローマ
2.朝鮮
3.フランス
4.自由貿易
朝鮮が出てきて、戦意喪失・・・(--;)
李氏朝鮮の世宗の文化事業について70字で説明せよって、「ハングルをつくった」しか知らないもん。70字も書くネタねぇよ!
自由貿易は出ると思ったら、やっぱり出た。
GATTとかTPPとか、時事問題じゃん! って、わかんないのよね、これが。情けない・・・
しかも、わからんところは後から書こうと解答欄を飛ばしていたら、番号がズレまくってムチャクチャに・・・(ToT)
もう爆死です~☆ 点数が怖いので自己採点はパス。
【2級】
出題は、
1.古代オリエント
2.中世ヨーロッパ(イベリア半島、ドイツ)
3,中国におけるキリスト教
4.オスマン帝国
5.アメリカ大統領
こっちはヤマが当たったし、「ドイツ東方植民」が出てきて士気上昇、ス~ラスラ書けた^^♪
自己採点は86点。
でも、「カスティリャ」を「カスティリヤ」、最後を大きな「ヤ」で書いちゃった^^;
ずっと「かすてぃりや」だと思ってた。見逃してくれ~
問題用紙の裏側に解答用紙の記入例が載ってて、氏名の例が、1級は「歴史松子」さん、2級は「竹子」さん。
細かいこだわりがあるんですね^^
まぁ結果はともあれ、世界史を勉強すると地理に詳しくなるし、国際ニュースで妄想できるようになります(笑)
人生が10倍楽しくなる!
臥薪嘗胆、捲土重来
来年また1級に挑戦する(かも)
次は日本史もやろうかな・・・
歴史能力検定試験 学習状況 11/15 [歴史能力検定]
歴史能力検定試験 学習状況 11/14 [歴史能力検定]
『各国別世界史ノート』、ヨーロッパ史に突入。まずはギリシアから。
「ヘイロータイ」と「ペリオイコイ」、「ペリストクレス」と「ペリクレス」、「ヘシオドス」と「ヘロドトス」。
引っ掛け問題の宝庫だ~!! あ~楽しい♪^^:
高校生の時から数えて50回は唱えたでしょう。いまだにさっぱり覚えられません~!^^
これって観たらおもしろいんですかね?
古代ギリシャでは観劇は市民の義務だったとか。
居眠りする人もいたんじゃない? 観てから感想言わないといけなかったら辛いなぁ。
今回の試験で出そうなところを勝手に予想してみました^^
★シリア(アッシリアからアラブ連合まで)
★ミャンマー
★財政破綻がヤバそうなところ(ギリシャ、イタリア、スペイン、ポルトガル)とEU
★アメリカ大統領、共和党と民主党
★日中交流史(稲作伝播から日中国交正常化まで)→阿倍仲麻呂・安南都護府を出してくれ!
★「ロンドン」「オリンピック」に絡めたネタ
★貿易と関税のネタ(自由貿易)
★領土問題
歴史能力検定試験 学習状況 11/12 [歴史能力検定]
『重要事項記入式 各国別世界史ノート』、アジアとアフリカ終了しました!
今日は11時30分から21時30分まで、学習時間は10時間。
「近・現代イラン史」「近・現代アラブ史」「ユダヤ民族史」・・・
濃い過ぎる~~!! ちょっと吐き気がしてきました^^
時間が長い割には頭に入ってないかも。
だってもう脳内メモリがいっぱいなんだもん。
これでトルキスタンは上書きされたぞ! 笑
ベトナムの「徴姉妹(ちょう しまい)」を、「“微”姉妹(び しまい)」だと勘違いしてた~!!!
「微姉妹(び しまい)」ネットで検索したら、アレレ???なのばっかり出てくるから、変だなぁと思って初めて気付きました^^;
歴史能力検定試験 学習状況 11/11 [歴史能力検定]
教科書だけでは地域別のタテの流れがイマイチわかりにくいので、『重要事項記入式 各国別世界史ノート』(山川出版社)を始めました。
「ユダヤ民族史」「中国反乱史」「スイス史」「ルーマニア史」とか、項目立てがマニアック! 用語の穴埋めを延々やるんだけど、結構ハマります~^^♪
試験まであと20日しかないけど、今からこんなのやってどうすんのよ! 笑
「西アジア・中央アジア・アフリカ史」からスタート。
「古代オリエント諸国史」、「イスラーム帝国史」、「トルコ系民族史」とやって、もつれた糸のようなトルキスタンが、少しほどけてスッキリしました^^
オスマン帝国のところで「チューリップ時代」という用語が出てきました。
元は自国にあったチューリップ。ヨーロッパで栽培が盛んになって、それが18世紀前半に西洋趣味として逆輸入されて大流行。チューリップ栽培が流行って、それにかまけていたら国が衰退した、というネタです。(すごく短絡的に記憶してる^^;)
世界史の授業で先生が楽しそうに解説してくれたよね~ 脳の底から思い出が^^! 懐かしい~☆
受験勉強なんだから浅く広くすればいいものを、根が凝り性なのでついつい深みにハマって、トルキスタンでお腹いっぱいになりそうです^^
トルキスタンを理解するには、まず匈奴を理解せねば、ということで司馬遷の『史記 匈奴列伝』を読み出しました。
冒頓単于のところがムチャおもしろい! これはおすすめです^^
こんなことしてたら、とうとう突厥がとうとう夢に出てきました。
「突厥」の漢字が草原を勢いよく駆け回ってる・・・
なので、勉強はちょっとおやすみします(-_-)zzz
歴史能力検定試験 学習状況 11/8 [歴史能力検定]
『世界史Bマスター問題集』、やっと終わりました!
昼の2時から夜10時まで、延々8時間ぶっ通し。
ブレジネフ書記長のゲジ眉写真をジーっと見つめたり、華国鋒は毛沢東の隠し子?説をネットで見つけたり、深い学習をしました^^
問題集の「ソ連の崩壊と東欧社会主義圏の解体」の空欄埋めで、
<ポーランド> 1980 ( )発足 ← 連帯
↓
<ルーマニア> 1989 ( )処刑 ← チャウシェスク
↓
<ポーランド> 1990 ( )処刑 ← (・・;???
解答は「ワレサ」。
ワレサ議長を処刑??
誤植ですよね。ドキッとしました^^
世界史はタテとヨコのつながりをつかむのが本当に難しいです。
図表と用語集、ウィキペディアをフル活用してますが、余計なエピソードばかり覚えてしまいます 笑
トルキスタンきらい! 覚えられん!
パミール高原、タリム盆地、天山山脈、イリ、ホラサーン・・・ この辺の地理がつかめない。
あと、イラン系の○○朝、トルコ系の○○朝。イランとトルコの違いがわからん。
カラ=ハンとか、カラ=キタイとか、まぎらわしいよ~TT
将棋みたいに、「匈奴」「突厥」「「ウィグル」とか駒つくって動かしながら覚えようかなぁ・・・
韓信墓発見! [中国楚漢]
【所在地】中国西安市灞桥区新筑镇新农村西村头
http://bbs.huainet.com/thread-573414-1-1.html
抗日戦争時代の西安のことを調べてたら、ぶち当たった!!!!
試験勉強どころじゃないわ。行かねば!^^
歴史能力検定試験 学習状況 11/6 [歴史能力検定]
東欧の「モラヴィア」と「モルダヴィア」。
ゴチャゴチャになるわ~
「ボヘミアの河よ、モルダウよ~♪」っていう、学校合唱定番ソングがあるんで、余計に混乱します^^;
モルダヴィアの方が最初の3文字一緒だし。
中学校の下校チャイムが「モルダウ」でした。
なつかしい~☆
あの頃のチェコは、東側諸国の「チェコスロヴァキア」。
怖いけど、行ってみたい、憧れの国でした。
歴史能力検定試験 学習状況 11/5 [歴史能力検定]
2級の過去問集をちょこっとやってみました。
むずい~!!(泣)
『歴史能力検定2級 世界史 過去問集』(山川出版社)
5.朝鮮半島の歴史
問3 三国分立時代の各国について述べた文として正しいものを、次の①~④のうちから一つ選べ。
① 百済は、馬韓の一小国だったが、4世紀に勢力を拡大し、倭とも結んで高句麗に対抗した。最初の都は泗沘(夫余)であったが、のちに熊津(公州)、漢城(ソウル付近)へ移された。
② 新羅は、辰韓の一小国であった斯廬から成長し、釜山を都とし、中国に使者を派遣した。
③ 高句麗は、朝鮮半島を南下し、楽浪郡、ついで南方の臨屯郡を韓族とともに支配して、朝鮮半島北方の大国となった。
④ 南方に位置した弁韓(弁辰)は、加羅(伽耶)諸国となったが、のち百済が一部を領有し、他は洛東江流域に進出してきた新羅によって併合された。
はぁ? どこが違うのかさっぱりわかりません~TT
教科書の『詳説世界史B』(山川出版社)には、
中国東北地方の南部に1世紀ころおこった高句麗は、4世紀初めに南下して楽浪郡をほろぼし、朝鮮半島北部を支配した。このころ小国が分立していた半島南部でも統一がすすみ、東側に新羅、西側に百済が成立して、南側の地は加羅(加耶)諸国となった。
こんだけしか書いてないんだけど。--;
『詳説世界史研究』(山川出版社)でも、はっきりわからないし。
ネットで調べてやっとわかった!
韓ドラで、ヨン様が高句麗の広開土王役をやってる^^
(高句麗はツングース系。韓族じゃないよ~ん♪)